新着情報

【講座】考えるべき5つの「力」
2019.6.13

 

自社の事業を考えるときに、考慮すべき5つの力関係(脅威)があります。

マーケティング用語で、「5Forces」(5フォーシズ)という、基本的な考え方があります。

 

「売り手」・・・自社から見たときの【仕入先】や【委託先】、事業規模によっては【スタッフ】や【事業資金】など、自社の事業の【リソース】の部分です。

「自社・同業者」・・・外の力から見たときの【自社】、もしくは自社から見たときの【競合他社】の部分です。

「買い手」・・・お客様や、依頼主、市場、マーケットの部分です。

「新規参入」・・・今後、【新規業者】が参入し【競合他社】になりうる脅威の部分です。

「代替品」・・・その商品を利用しない人々が、代わりにどうしているか、何を代わりに利用しているのか、という部分です。

 

「売り手」の脅威として、その事業を継続するにあたり、間違いなく供給し続けててもらえるのか、というものがあります。

仕入業者が倒産せずに供給し続けてくれるのか、そのパートナーは継続して仕事を行なってくれるのか、

そして、供給されなくなってしまった場合、その事業はどうなってしますのか、

という脅威をあらかじめ考慮しておくことが大切です。

 

「自社・同業者」の脅威は、分かりやすくライバルとの差別化や、競争優位性の部分です。

 

「買い手」の脅威は、

その商品はニーズがあるのか?(そもそも売れる商品か?)

購買する経済力はあるか?(その商品を求めるお客様は購入する資金力はあるのか?)

決済方法は適切か?(手形などの支払でも大丈夫なのか?)

その市場は何年続くのか?(スマホケースみたいに1年で古い商品になるものなのかなど)

 

「新規参入」の脅威は、

その商品が売れたとき、間違いなく「模倣」、真似する者が現れます。

その「新規参入」者に対する、参入障壁(参入するために乗り越えないといけないハードル)は充分高いか?

要するに、すぐ真似されてしまうものなのか?

 

「代替品」の脅威は、

例えば、

「遊園地に行くこと」に対して言うと「スマホゲームで遊ぶこと」だったり

「コピーをとること」に対して「PDFで保存する」ことだったり

「デジカメ」に対して「スマートフォン」

のような脅威のことです。

 

この中でも、発展途上の事業ほど、お客様のことや競合他社のことはよく検討されるのですが、他の部分は意外と検討不足になっているケースが多いものです。

しかし、現代のような情報社会においては、最も考慮すべき脅威は、「代替品」かもしれません。

 

技術や情報処理、情報伝達の発展が目覚しい現代においては、競合との争いばかり眼を向けても、

その市場ごとが無くなってしまうケースが増えてきているようです。

例えば、フィルムのカメラが主流の時代に、デジカメが世に出たとき市場が激変しました。

フィルムの性能を争っていたカメラメーカー各社が、家電メーカーに市場ごと奪われた形です。

 

その後は、家電メーカーも、スマホに市場を奪われる形になったのは、「代替品」の脅威ですね。

 

【産業機械・生産設備・省力機械・搬送装置・ロボット】の
設計・製作・メンテナンスなどのご相談は
モノづくりの機会屋TKNまで
ご連絡ください。

株式会社TKN
https://tkn.jp.net

 

 

 

新着情報一覧に戻る