新着情報

【講座】許容誤差
2019.11.23

機械を作っていくと少なからず誤差が生まれます。

設計図で描く機械は、理想形の姿です。

 

機械を構成する様々な部品には必ず寸法や性能に誤差があります。

たとえば、1メートルの大きさに部品を作ると数ミリ程度大きさが

大きかったり、小さかったりするのです。

 

どうしてそんなことが起こってしまうのか?

理論的に1メートルジャストという寸法は、

1.0000000000000000・・・・・メートル

という天文学的にあり得ない数値になります。

 

実際このような数値の部品は物理学的にも作れません。

必ず1メートルに対して、誤差を許容します。

 

最大どれほど大きくても良いのか?

最小どれほど小さくても良いのか?

 

このような許容差を決めます。

その範囲であれば、OKというルールです。

 

この考え方は、事業や人間関係にも言えるのではないでしょうか?

事業や人間関係にも何か求めるものがあったりします。

 

そのときに、許容差がある方がうまくいくでしょう。

そして、その許容する誤差は大きく取れる方が、他社には優しいのです。

 

スペックを求めるのなら誤差は小さくしなければいけませんが

厳しい管理が必要となってきます。

 

どちらが良いかは状況によってことなりますが、許容誤差は

意識した方が良いでしょうね。

 

 

【設備機械の設計製作、新規事業開発、社内研修、起業や事業のご相談は】

『モノづくりの機会屋TKN』にお問い合わせください。

 

株式会社TKN

https://tkn.jp.net

初回無料相談はこちらまで
info@tkn.jp.net

新着情報一覧に戻る